岩城成弘オフィシャルサイト

サービス内容

私たちの研修で得られるもの

感動を生むサービスの修得

サービスには当たり前の事を当たり前に行うサービスと、相手の心の声に耳を傾け、自ら考え行うサービスがあります。どちらも大切ですが、その中でお客様の感動につながるサービスの実現には、テーマパーク時代に学んだ心のスイッチをオンにする方法が役立ちます。

これを身につけてからは、私自身も自らスイッチを入れられるようになりました。研修では受講者の皆さんの中にある本気のスイッチをオンにする方法をお伝えし、現場で感動を生むサービスの提供の実現に貢献します。

リーダーシップやマネジメント思考の育成

2万人の従業員で運営されている大手テーマパークですが、その従業員の約9割がアルバイトです。そのアルバイトを一流のサービスパーソンに育て上げるディズニー流人財育成仕組みについてお話しします。

創業の想いが伝染し、誰もが創業者かのように考え、行動できるようにする為には、『1番大切な事』を『1番最初』に感動的に伝えることです。そのことによって、アルバイトでも創業者の想いに立って働く事ができます。研修では、あなたの会社で実施できるテーマパーク流の人財育成を具体的にお伝えします。

メンバーが力を発揮できるチーム作り

1+1を2以上にするのに必要なマインドと具体的な方法をお伝えします。私たちは、強いチーム=全員が持てる力を余すことなく発揮している状態と定義しています。

テーマパーク流のチームビルディングで、個々のモチベーションアップやリーダーの育成、さらに最大限発揮された個々の能力を1つにまとめるスキルをお伝えします。より高いパフォーマンスを出せる強いチームの構築方法を手に入れてください。

主な研修メニュー

テーマパーク流人財育成研修

元ディズニーキャストが伝えるトレーナートレーニングで、感動を生むサービスの秘訣を学べます。

新入社員研修

ディズニーの「基礎・基本・ビジョン・ミッション」を通じて、自ら考え行動する人材を育成する方法を学べます。

安全・防災・減災教育

ディズニーの安全意識がどこまで考えて、予測し行動計画を作っているのかなどが学べます。

ビジネスマーケティング

マーケティングで重要なのはお客様を深く理解すること。お客様のニーズを理解し、成果を上げる戦略を構築します。

社会人マナー

社会人としての基本的な挨拶や態度、言葉遣いを学び、円滑な人間関係と信頼を築くためのスキルを習得します。

離職防止・人材採用確保研修

離職率を下げるための職場環境改善や、人材採用における効果的なアプローチを学び、組織作りを学べます。

ビジネスマナー

取引先や社内での信頼構築を目指し、敬語、身だしなみ、メール作成など実務で役立つマナーを学びます。

ハラスメント研修

職場でのハラスメント防止を目的に、具体的な事例や法的知識を通じて、適切な対応策と予防法を学びます。

障害者差別均等法

障害者差別の防止に関する法律の理解を深め、職場での多様性の尊重と、平等な環境づくりを目指します。

リーダーシップ研修(トレーナー研修)

組織を牽引するリーダーとしての役割やスキルを磨き、部下を指導・育成するための具体的な方法を学びます。

価格

120分:220,000円

(税込)

【詳細】
請求額「220,463円」 + 消費税「22,046円」- 源泉徴収「22,509円」= 220,000円 

より実践的な研修をご希望のかたへ

テーマパーク研修

実際に講師と一緒にテーマパークをまわります。座学で学んだことを見て・聞いて・感じることができます。

例えば…このサービスやパフォーマンスにはどんな意味がある?など、目で見て感じたことを講師に聞いて、自分のものにすることができます。

実際にサービスを受けてみて、その場の状況察知や判断力が高まり、マニュアルを超えた柔軟な対応力が身につきます。また体験を通して、社員同士がお互いに共感し合い、認め合える関係も作ることができ、社内の雰囲気が良くなったり、離職率の低下につながります。

2日間:440,000円

(税込)

【詳細】
請求額「366,650円」 + 消費税「36,665円」- 源泉徴収「36,685円」= 440,000円 

【約款】
①MCSCは京葉線から幕張の間までのエリアで、会場の手配をお願いいたします。
②人数の制限はございません。しかし、パークの案内は、1グループ6名(講師含む)まで。最低2グループ必要です。
③2日間での開催をお願いします。
④宿泊先は「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」をご利用ください。また、講師2名分の宿泊費もご用意ください。
⑤チケットの手配もお願いいたします。(講師2名分も含む)

MCSCでのテーマパーク研修は、上記約款に基づいてのみ提供させていただきます。

テーマパーク研修の実施日程や研修内容のカスタマイズをご希望のお客様は、こちらからお問い合わせください。

その他にも様々な
ご依頼・ご相談をいただいております

クライアント様のご希望に応じて、法人向け韓国視察研修、知覧研修、障害者差別解消法セミナーなど、各種研修やセミナー、講演会など、様々な研修サービスをご提供しております。

こんなテーマで研修をして欲しいなど、カスタマイズも可能です。研修をご検討中の方は、実際にご依頼されるかはさておき、気軽な気持ちでまずはご相談ください。

私たちの研修で得られるもの

修学旅行や校外学習に学びをプラスする

各学校で必ず実施する修学旅行や校外学習の機会を、将来に役立てていただけるよう講師が御校や宿泊ホテルまで伺ってお話させていただきます。

テーマパークで働く人たちがどんな目的で「何を提供することが使命なのか」をお伝えすることで進路選択の幅を広げたり、働くことの意味の理解につながります。

夢や希望を持つことの大切さに気づく

学校向け研修では、1人1人の個性を大切にしながら、将来の子供たちの未来創造をお手伝いをします。テーマパーク流のホスピタリティを通じて、人生において必要な考え方を学び、夢や希望を持って生きることの大切さを感じていただけます。

子供たちにとって身近で、大好きなテーマパークを題材にした講義は、今後の人生やキャリアで大切なメッセージがしっかりと子供たちの心に届きます。

自身の可能性に気づき、柔軟な進路選択ができるようになる

これからの時代は、知識だけでは生き抜くのがより難しい社会になっていきます。そこで重要になるのが、総合的な人間力ではないでしょうか。

テーマパーク流ホスピタリティの中にある価値観を学ぶことは、子供たちが自ら自分の可能性に気づき、人生において柔軟な選択ができるようになる良いきっかけとなります。

主な研修メニュー

進路選択講話

夢を実現してきた元ディズニーキャストが夢の叶え方、夢を持つ大切さを講師自身の経験をもとに語ります。

PTAの保護者向け講演会

親として子供をどう見て、接するのがお互いの幸せにつながるのか、実体験からお話させていただきます。

安全・防災・減災教育

ディズニーの安全意識がどこまで考えて、予測し行動計画を作っているのかなどが学べます。

新入学生向け研修

学校で生活する上での心構えや基本的なマナーを身につけるためのプログラムを提供します。

卒業生向けホスピタリティ研修

卒業生が、社会に出た後も活躍できるよう、ホスピタリティマインドを高めるためのプログラムを提供します。

テーマパーク修学旅行前夜・当日事前研修

レジャー施設の仕組みやホスピタリティあふれる接客の仕組みをアクティブラーニング形式を取り入れたグループワークで学びます。

国際交流

異文化理解を深める活動やワークショップを通じ、グローバルな視野と協調性を養うプログラムです。

知覧研修

知覧の歴史や平和の大切さを学びつつ、「毎日が初演」という気持ちで生きる大切さを未来ある若者たちへ伝えます。

価格

60分:55,000円

(税込)*50名まで

【詳細】
請求額「55,116円」 + 消費税「5,511円」- 源泉徴収「5,627円」= 55,000円 

【51名以上の場合】
*増加人数に応じて追加費用が発生いたします。
請求額「1,102円」 + 消費税「110円」- 源泉徴収「112円」= 1,100円 (一人当たり)

その他にも様々な
ご依頼・ご相談をいただいております

クライアント様のご希望に応じて、クレーム撲滅・CS向上に関する小学生でもわかる改善研修、自社らしさを理解し、強みに変える「ブランド思考」研修や小学生にもわかる【いろんな考え方】があることを知る講話など、様々な研修サービスをご提供しております。

こんなテーマで研修をして欲しいなど、カスタマイズも可能です。研修をご検討中の方は、実際にご依頼されるかはさておき、気軽な気持ちでまずはご相談ください。

私たちの研修で得られるもの

プロフェッショナルとしての姿勢と信頼関係の構築

看護や介護、福祉の現場で求められる「信頼されるプロ」としての姿勢を養います。

ただ作業をこなすのではなく、不安を抱える患者や利用者に寄り添い、「この病院で過ごしたい」「この先生に任せたい」と思っていただける接し方を学びます。

働く現場での役割を再認識し、患者や利用者が安心できる環境づくりを目指します。

チームワークとコミュニケーションの強化

現場での円滑なコミュニケーションは質の高い医療・福祉サービスの基盤です。研修では、ポジションごとの役割を理解しつつ、部門間の連携を深める方法を学びます。

特に、医療・介護・福祉の現場では、互いの関係性が直接サービスの質に影響するもの。信頼し合える職場環境作りのヒントをお伝えします。

利用者の心に寄り添うサービス精神

新人からベテラン、院長、理事長まで。それぞれの役割に応じた研修を通じて、患者や利用者が抱える不安を取り除き、温かく接する方法を実践的に学びます。

単なる「作業」ではなく、利用者の心に寄り添い、最後の瞬間まで感謝と信頼を得られるサービスを提供するために大切なことがわかります。

主な研修メニュー

マインドアップ研修

看護師・介護士としての使命感を再確認し、患者や利用者から信頼される姿勢や振る舞いを学びます。

コミュニケーション強化研修

チーム内での円滑な情報共有や利用者との信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルを習得します。

新人スタッフ研修

入職初期に必要な基礎知識やマナー、現場対応力を養い、スムーズな現場デビューをサポートします。

中堅スタッフ研修

リーダー候補としての役割を学び、現場の課題解決や後輩指導のスキルを強化します。

リーダーシップ研修(理事長・院長向け)

組織を牽引する立場の人が、現場スタッフとの連携を強化し、信頼されるリーダーとしての資質を育成します。

ターミナルケア研修

最期を迎える患者様、ご家族に対してどんなサービスを提供できるのか?どんな言葉をかけるべきなのか?その考え方やヒントを学びます。

ハラスメント防止研修

職場内でのハラスメントや患者・利用者からのハラスメントなどの防止策。安心して働ける環境の作り方を学びます。

感情ケアとストレスマネジメント研修

ケアに関わる専門職の感情コントロールやストレス解消方法を学び、心の健康を守るために大切なことをお伝えします。

価格

120分:165,000円

(税・源泉徴収込み)

【詳細】
請求額「165,347円」 + 消費税「16,534円」- 源泉徴収「16,881円」= 165,000円 

より実践的な研修をご希望の方へ

テーマパーク研修

実際に講師と一緒にテーマパークをまわります。座学で学んだことを見て・聞いて・感じることができます。

例えば…このサービスやパフォーマンスにはどんな意味がある?など、目で見て感じたことを講師に聞いて、自分のものにすることができます。

実際にサービスを受けてみて、その場の状況察知や判断力が高まり、マニュアルを超えた柔軟な対応力が身につきます。また体験を通して、社員同士がお互いに共感し合い、認め合える関係も作ることができ、社内の雰囲気が良くなったり、離職率の低下につながります。

2日間:440,000円

(税込)

【詳細】
請求額「366,650円」 + 消費税「36,665円」- 源泉徴収「36,685円」= 440,000円 

【約款】
①MCSCは京葉線から幕張の間までのエリアで、会場の手配をお願いいたします。
②人数の制限はございません。しかし、パークの案内は、1グループ6名(講師含む)まで。最低2グループ必要です。
③2日間での開催をお願いします。
④宿泊先は「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」をご利用ください。また、講師2名分の宿泊費もご用意ください。
⑤チケットの手配もお願いいたします。(講師2名分も含む)

MCSCでのテーマパーク研修は、上記約款に基づいてのみ提供させていただきます。

テーマパーク研修の実施日程や研修内容のカスタマイズをご希望のお客様は、こちらからお問い合わせください。

その他にも様々な
ご依頼・ご相談をいただいております

職員間のコミュニケーション向上、利用者さまへのサービス品質の向上、スタッフのモチベーション管理など、現場の実情に即した内容で研修や講演を行っています。

こんなテーマで研修をして欲しいなど、カスタマイズも可能です。研修をご検討中の方は、実際にご依頼されるかはさておき、気軽な気持ちでまずはご相談ください。

私たちの研修で得られるもの

効果的なコミュニケーションスキルの習得

住民対応や職場内での円滑なコミュニケーションスキルを学びます。

特に、苦情対応やハラスメント防止に役立つ具体的な方法を実践的に習得。すぐに使える実践的な知識と考え方を通じて、住民や同僚との信頼関係を築く力を養います。

組織力とチームワークの向上

公益団体として地域貢献を果たすためには、内部の組織力強化が欠かせません。トップダウン型の課題を解消し、管理職を含めた職員全体が協力して地域住民のニーズに応える体制を作る方法をお伝えします。

サービスの質を高める視点の育成

単なる「接遇」を超え、住民の不安や課題に寄り添う本質的なサービス精神を学びます。障害者雇用の理解や窓口業務の改善を通じて、地域社会に信頼される団体へと成長する方法を考えていきます。

主な研修メニュー

住民サービス向上研修

単なる業務処理を超え、住民のニーズや不安に寄り添うサービス提供の考え方を学ぶ研修です。

苦情・クレーム対応研修

苦情やクレームを迅速かつ適切に処理するための具体的な方法と、冷静な対応に欠かせないマインドセットを身につけます。

ハラスメント防止研修

職場でのハラスメントを未然に防ぎ、職員間の信頼関係を築くための知識と対応策を学びます。

組織力向上研修

トップダウン型の課題を解消し、職員全体が主体的に動けるチームワーク強化の方法をお伝えします。

リーダーシップと管理職スキル研修

管理職やリーダーとして求められる役割やスキルを学び、職場全体の士気を高めるリーダーシップを育成します。

障害者サービス向上研修

障害福祉に関する基本的な理解と、窓口業務に活かせる実践的な対応方法を学びます。

チームコミュニケーション研修

職場内の情報共有や意見交換をスムーズに行い、より良いチーム作りを実現するための研修です。

ストレスマネジメント研修

公益団体特有のストレスに対応し、職員一人ひとりが心身の健康を保ちながら働く方法を学びます。

価格

60分:55,000円

(税込)

【詳細】
請求額「55,116円」 + 消費税「5,511円」- 源泉徴収「5,627円」= 55,000円 

より実践的な研修をご希望の方へ

テーマパーク研修

実際に講師と一緒にテーマパークをまわります。座学で学んだことを見て・聞いて・感じることができます。

例えば…このサービスやパフォーマンスにはどんな意味がある?など、目で見て感じたことを講師に聞いて、自分のものにすることができます。

実際にサービスを受けてみて、その場の状況察知や判断力が高まり、マニュアルを超えた柔軟な対応力が身につきます。また体験を通して、社員同士がお互いに共感し合い、認め合える関係も作ることができ、社内の雰囲気が良くなったり、離職率の低下につながります。

2日間:440,000円

(税込)

【詳細】
請求額「366,650円」 + 消費税「36,665円」- 源泉徴収「36,685円」= 440,000円 

【約款】
①MCSCは京葉線から幕張の間までのエリアで、会場の手配をお願いいたします。
②人数の制限はございません。しかし、パークの案内は、1グループ6名(講師含む)まで。最低2グループ必要です。
③2日間での開催をお願いします。
④宿泊先は「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」をご利用ください。また、講師2名分の宿泊費もご用意ください。
⑤チケットの手配もお願いいたします。(講師2名分も含む)

MCSCでのテーマパーク研修は、上記約款に基づいてのみ提供させていただきます。

テーマパーク研修の実施日程や研修内容のカスタマイズをご希望のお客様は、こちらからお問い合わせください。

その他にも様々な
ご依頼・ご相談をいただいております

スタッフやボランティアの教育・育成、地域社会へのアプローチ方法、効果的なプロジェクトの企画運営など、公益性を重視した団体の特性に合わせて研修や講演を承っております。

こんなテーマで研修をして欲しいなど、カスタマイズも可能です。研修をご検討中の方は、実際にご依頼されるかはさておき、気軽な気持ちでまずはご相談ください。

上部へスクロール